LL

LL

今月のお気に入り(2016年3月)

今月はいつもより数を聴いた気がします(そしてなぜかEPサイズのものをやけに聴いた)。なのでこちらもいつもより多めに20枚選んでみました。

画像のサイズ大きめなものが特にヤバいって感じのやつです(画像が試聴サイトへのリンクになってます)。

ところどころ感想抜けてるのは後で個別に取り上げて書こうと思ってるから、というより単純に面倒だったからです。

 

 

・Else Marie Pade『Electronic Works 1958-1995』

f:id:yorosz:20160222010408j:plain

 電子音楽でしか描けない景色を見せてくれる電子音楽。ヤバいくらい最高。

 

 

 

・Yann Novak『We Love Our Parents, We Fear Snakes』

f:id:yorosz:20160326130052p:plain

Yann Novakは大好きなんですが近作あまりチェックできてなくて、これはNYPだったんで気軽に聴いてみたんですけど、久々にグッとくる内容でした。どれだけ音量上げても空間を包み込むように鳴ってる感じというか、曇った音像からどこまでもその中へ分け入っていけるような奥行きを感じられて、低域とか「ゴォォーーー」と出てる割に圧迫感なくて、しみじみと「あぁドローンっていいな」と。聴き終わるとなんだか優しい気持ちになれてる気もする。

 

 

 

・Lumisokea『Transmissions From Revarsavr』

f:id:yorosz:20160107100425j:plain

感想はこちら

 

 

 

・Kassel Jaeger / Class of 69『Kassel Jaeger / Class of 69 split』

f:id:yorosz:20160326130531j:plain

A面のKassel Jaegerの曲がいい。Coupignyシンセっていうのを使った即興セットって感じの曲なんだけど、じっくり盛り上がっていく展開とか、音の情報量多くなっても全然うるさく感じないどこまでも音量上げたくなるような音の質感とか好き。

 

 

 

・Kassel Jaeger / Stephan Mathieu / Akira Rabelais『Zauberberg』 

f:id:yorosz:20160118113746j:plain

 

 

 

Mobb DeepInfamous

f:id:yorosz:20160326131514j:plain

言わずと知れた90年代クラシックのひとつ。なんですがなぜかちゃんと聴いてなかったんですよねーこれ。まぁyoutubeとかで曲単位では聴いたりしてましたが。今更すぎますが本当にミニマルなループがハードボイルドな“美”すら感じさせるレベルで徹底されててかっこいい。シビれる。自分はヒップホップは好きな作品はそれなりにあるんですけど、(つまみ聴きレベルあまり詳しくはないんで説得力ないですが)正直なところアルバムの最初から最後まで飽きずに聴けるものって決して多くはないんですよね。ヒップホップのアルバムってスキットなどもあって曲数多くなりがちですし収録時間ギリギリまで詰め込まれてるものも珍しくありませんからね。で、これも16曲1時間超えなんですけど飽きないんですよ。なんでかはわかりませんけど。そんなに特別なことはしてないように思うんですけどね。客演の曲の配置とか、曲の長さとか、そういう細かい部分が影響してるのかな。

 

 

 

・Dan Weiss『Sixteen: Drummers Suite』

f:id:yorosz:20160111081617j:plain

 

 

 

・Thomas Tilly『Le Cébron / Statics And Sowers』

f:id:yorosz:20160326130743j:plain 

凍った湖の上での氷の摩擦音や砕く音を使った環境音コンクレートなA面が素晴らしかった。

 

 

 

・Jana Winderen『The Wanderer』

f:id:yorosz:20160208230805j:plain

主にTouchから、ハイドロフォンを用いた水中生物のフィールドレコーディング作品を多く発表しているサウンドアーティストの新作。これも御多分に漏れずそんな感じの作風でまぁいつも通りっちゃあいつも通りなんだけど、聴いて素晴らしいと思っちゃったんだから仕方がない。1トラック30分っていう構成も集中して聴けていい。

 

 

 

・Drøp『Vasundhara Ep』

f:id:yorosz:20160311200143j:plain

感想はこちら

 

 

 

・Kerridge『Fatal Light Attraction』

f:id:yorosz:20160326123120j:plain

 

 

 

Esperanza Spalding『Emily’s D+Evolution』

f:id:yorosz:20160326131313j:plain

先行で公開されてた「Good Lava」のロックなギターに完全にノックアウトされてめっちゃ期待してた。全編通してスマートさは保ちながらもしっかり主張してくるマシュー・スティーヴンスのギターがすごく良くて、なんかこれ聴いて憧れるロックギタリストとか出てきそうだなと思った。ただ個人的には「Good Lava」みたいに歪ませた音で押してくる演奏がもっと聴きたかったかな。

 

 

 

・Kyoka『SH』

f:id:yorosz:20160326131219j:plain

 

 

 

・Mike Moreno『Between The Lines

f:id:yorosz:20160326131143j:plain

 

 

 

・Damaskin『Unseen Warfare』

f:id:yorosz:20140217223645j:plain

歪んだキックとディレイで荒っぽく飛ばした電子音で押し切るインダストリアル・テクノ。今年出た作品も聴いてみたけど2014年リリースのこれが一番好きだった。

 

 

 

・Cassius Select『Crook EP』

f:id:yorosz:20160326130908j:plain

 1曲目があまりにかっこよくて一発でやられてしまったんだけど、昨年結構話題になってた人みたいですね。全然知らなかった…。130Bassって呼ばれるジャンル(というよりサウンド?)みたいです。この辺の音には全然詳しくないので当てずっぽうですが、すごくイギリスっぽい音だなって印象と、音の響きの感じなんかは今年のBasic Rhythmのアルバムと通ずるような気がします。とにかく1曲目だけは絶対聴いてみてほしいです。

 

 

 

・Yves De Mey『Double Slit』

f:id:yorosz:20160326130942p:plain

2014年作。この人は今年出した『Drawn with Shadow Pens』も良かったけど、これはそちらと比べるとビートがしっかり前に出ててインダストリアルテクノやモジュラーテクノの文脈で聴ける感じ。持ち味のソリッドさ存分に出ててかっこいい。 

 

 

 

・Rabit & Dedekind Cut『R&D』

f:id:yorosz:20160326131713j:plain

インダストリアルとドラムンベースが交通事故起こしたみたいな音出ててびびった。

 

 

 

・Eliane Radigue『Geelriandre / Arthesis』

f:id:yorosz:20120102100830j:plain

エリアーヌ・ラディーグ好きすぎる… 

 

 

・Eliane Radigue『Feedback Works 1969-1970』

f:id:yorosz:20160326131932j:plain

本当に素晴らしいドローンでした。